

講演会を開催します!
来年3月17日にカウンセリングスペースpaz主催の講演会を開催します。 「発達が気になるこのための効果的な学習支援」というテーマで静岡市で活躍されている臨床心理士の「澳塩 渚(おくしお なぎさ)」先生にお話をしていただきます。...


大人の発達障害はどうするの?
最近は子どもだけではなくて、大人の発達障害にもやっとスポットが当たるようになりました。 ご本人が生活の中で困ることが多いと悩んでいる方もいれば、パートナーが発達障害ではないだろうか?と悩んでいる方もいらっしゃいます。 pazでもご自身が人とうまくコミュニケーションを取れない...


成人の発達障害について
いわゆる「特別支援教育」 は発達障害者支援法に基いて、学教教育法が改正され、H18年から始まりました。今から9年も前の前のことです。 当時小学校に入学した子たちももう高校生ですね。 では、それ以前の子どもたちは?? 「特別支援」が始まる前も困り感を抱えていた子はたくさんいた...


ブレインジムとは
あまり聞いたことがない人も多いと思います。 ブレインジムは教育キネシオロジーといわれるものの一つです。 発達障害(ADHD、ASD、LDなど)のお子さんたちの支援をしている中で身体感覚や運動神経、運動協調の問題を切実に感じるようになり、ブレインジムに興味を持つようになりまし...