

自分と他者の境界線
カウンセリングを受けに来られるクライアントさんの中で自分と他者の境界線が曖昧になってしまう人がとても多く、 自分の感情なのか、相手の感情なのかわからない 自分の責任なのか、相手の責任なのかわからない その辺りの曖昧さがクライアントさん自身を苦しめています。...


いやな気持ちに耐えられない
私たちには感情があります。 喜びも悲しみも怒りも、それぞれは均等に大切な感情です。 お笑いを見て、大きな口を開けて、お腹を抱えて笑う。 誕生日にずっと欲しかったものをプレゼントしてもらう。 そんな時、そういう感情はいつでも大歓迎ですね。 でも、...


休ませるとクセになるって本当?
朝、なかなか起きてこない。 支度がはかどらない。 体の不調を訴える。 そんな時、親御さんは不安になります。 「学校に行くのが当たり前。」 「熱もないのに休むなんてとんでもない。」 確かにそうです。 怠け?甘え? 親御さんの頭の中はグルグルと色々な考えが浮かびます。...


拒否する選択、「いや」と言う権利
「いや」「やめて」ということがなかなかできないという方、結構いらっしゃいます。 本当は嫌なのに、「いや」と言えない。その時は気がつかなかったけど、後からじわじわと「嫌な気持ち」が押し寄せてくる。 そういう経験はないでしょうか?...