EMDR Weekend1
- O
- 2015年11月2日
- 読了時間: 2分
先日、EMDR学会が開催しているトレーニングに参加しました。

EMDRとは
”トラウマとなっている、つらい記憶を心に思い浮かべながら、指の動きや機械の光の動きを追い、目を左右交互に動かします。脳に左右交互の刺激を与えると、右脳の興奮状態や、左脳の機能低下が和らぎます。そのため、比較的早く、バランスの取れた状態を取り戻し、トラウマを解消できると考えられています。”
クローズアップ現代の内容はNHKのサイトからテキストで確認できます。
(ここでは動画もみれます。こちら)
HNKで紹介されているのはEMDRのトレーニングを全て修了したうえでの治療です。
私はまだ1しか受講していないので、複雑性や悲嘆などをEMDRで対応することはまだできません。
ただ、よい記憶を定着させたり、その良い記憶を使って気持ちを落ち着かせるリソースにしたりなどはできます。
TF-CBTやTFT、ブレインジムを組みあせれば、できることが増えるのではないかと期待しています。
EMDRの勉強をしたことで、さらに人間の脳についての理解が深まり、さらなる好奇心が湧いてきました。
そして、「こころ」というものを考えさせられました。
これらの技法はテクニックであり、ツールです。
心理療法の元となるその姿勢をより磨き、ツールを使いこなせるようになりたいと思います。
Comments