

脳と体の関係
画像は( http://consciouslifenews.com/new-finding-different-types-exercise-affect-different-parts-brain/11121031/# より)...


新年明けましておめでとうございます。
早いもので平成も30年になりました。 あっという間ですね。 今年もpazは色々なことに挑戦していきたいと思います。 pazには相談員が3人います。 去年の10月までは私、大河ひとりでしたが、仲間ができて、本当に心強いです。...


トラウマとフェミニズム
フェミニズムという言葉を知っていますか? 最近では「ハリーポッター」のハーマイオニー役で有名なエマ・ワトソンが国連でスピーチ(クリックすると記事が読めます)をしたことで知った方もいらっしゃるかもしれません。 私が初めてフェミニズムに触れたのは高校生の頃でした。...


安心と安全の違い
カウンセリングの中で、セーフプレイスワークというものをすることがあります。 「安全な場所のワーク」です。 あるクライアントさんのカウンセリング中、この「安全な場所のワーク」が上手くかないことがありました。 「安全な場所」のはずなのに、何かよくない感じのものがイメージに紛れ込...


ポストトラウマティックグロース
ポストトラウマティックグロース(PTG)という言葉はご存知ですか? 英語だとPosttraumatic growthです。 「危機的な出来事や困難な経験との精神的なもがきや奮闘の結果生じるポジテ ィブな心理的変容」 と定義されています。...


EMDR weekend2
EMDR weekend1 の講習に参加してからおおよそ1年。拙いながらも、何人かのクライアントさんに実施してきて、その効果を身を持って知ることができました。 前回の記事はこちら そして、先日その上のレベルの技術を学びに明治大学駿河台校舎で3日間の講習に行ってまいりました。...


トラウマ反応への対応
熊本の震災で子どもたちのこころへの影響が少しずつ、報道されてきました。 子供の心、深い傷…乱暴な言葉、赤ちゃん返りも -毎日新聞- (以下引用)「おい、クソジジイ」。熊本県益城(ましき)町の避難所の小学生の口から、次々ときつい言葉が飛び出す。園児は赤ちゃん返りし、いつまでた...


pazが目指すもの
今年も残すところあと少しとなりました。 今年の1月からpazはどうにか始動し始め、あっという間の1年でした。 正直、まだまだ力不足を感じることも多く、日々勉強の毎日です。 pazができること、目指したい支援は、利用されているクライアントさんが、自分で選択し、自分で決定し、自...


EMDR Weekend1
先日、EMDR学会が開催しているトレーニングに参加しました。 日本EMDR学会 EMDRとは ”トラウマとなっている、つらい記憶を心に思い浮かべながら、指の動きや機械の光の動きを追い、目を左右交互に動かします。脳に左右交互の刺激を与えると、右脳の興奮状態や、左脳の機能低下が...


サバイバーという言葉
みなさんは、サバイバーという言葉をご存知ですか? インターネットの辞書で調べてみましょう。 http://ejje.weblio.jp/content/survivor survivor アクセント・音節sur・ví・vor 発音記号/‐vɚ|‐və/音声を聞く...