ポストトラウマティックグロース
- O
- 2016年8月18日
- 読了時間: 2分

ポストトラウマティックグロース(PTG)という言葉はご存知ですか?
英語だとPosttraumatic growthです。
「危機的な出来事や困難な経験との精神的なもがきや奮闘の結果生じるポジテ ィブな心理的変容」
と定義されています。
人生の中で非常につらく、苦しい困難に直面した時に、PTSDという負の面がある。けれどもPTGのようなプラスの面もあることがわかってきました。
PTGによって5つの面で成長があると言われています。
他者との関係(Relating to Others)
新たな可能性(New Possibilities)
人間としての強さ(Personal Strength)
精神性的(スピリチュアルな)変容(Spiritual Change)
人生への感謝(Appreciation of Life)
PTGを促進できるような支援とはどんなものでしょうか。
一つ興味深い論文を見つけました。
これによると、
困難な出来事(イベント)から苦悩を通じて
気づき
ソーシャルサポート
アクション
の3つがその後のPTGを促進するとありました。
具体的には、
辛い出来事から今までの自分の世界や考えが壊されるような体験をします。しかし、その体験は新しい世界や考え、気づきを生むきっかけになるなど。
辛い出来事で苦しむ人を支える人たちがいます。その支えてくれる人たちの存在がさらなる親密な関係を育ててくれるなど。
苦しみながらも、何か行動することで、新しい道、輪、新たな自信を取り戻すことができるなど。
全ての人がPTSDになるわけではないのと同じように、こうあるべきであるとか、全ての人がこうなる訳ではないということはお断りします。
ただ、もし困難が私たちを襲った時に、できればPTGのような成長ができればいいなぁとは思いますし、支援する側の人間としても、PTGを促進できるような支援ができればと思います。
Comments