今年を振り返って
- O
- 2017年12月27日
- 読了時間: 2分

みなさま、今年もわずかとなりました。
今年はpazは三島から沼津へ移転し、仲間が2人増えることになりました。
準備や引越し、その他とても大変でしたが、充実した1年であったと思います。
新しいオフィスは狩野川のほとりで、景色も良く、みんなで手を加えて作り上げたインテリアは利用者さまに、ご好評をいただいています。
これもみなさまに支えられて、成し遂げられたことだと思っています。
来年は「学習支援」の講演会を企画しております。
非常にためになる!と確信しています。
講師の先生は実際に学習支援をされており、実力がある先生で、私はとても信頼しております。
ぜひ、お誘い合わせの上、ご参加ください。
さて、私は今年、1つ新しいスキルを勉強しました。
「ホログラフィートーク」というトラウマケアの技法です。まだ始めたばかりでこれからもっと勉強していかなければならないのですが、身体症状にも効くものとなっています。
身体の痛みやだるさはトラウマと大きく関わっているという研究があります。
私も、身体症状が出やすい方にはなんとなくトラウマの存在を感じることがあります。
トラウマは言葉にできないことが大きな特徴です。それら言葉にできないものが体を通じて表現されるということもあるのではないかと思います。
また、子どもはまだ感情や思い、思考を言葉に表すことがまだうまくできません。
何か辛いことや嫌なことがあると体で表現する子はたくさんいます。
そういう場合に効果を発揮するのではないかと期待しています。
実際に、ホログラフィートークをされた利用者さんはかなりの効果を感じられたようです。過去の自分も今の自分も納得出来る技法だと思います。
pazでは言葉だけに頼らない、表現の方法をご用意しています。子どもであればプレイセラピーや箱庭、描画など。
大人でも描画や箱庭を行っても何ら問題はありません。
また、身体に働きかけることで、心や脳へつなげていく方法もあります。
いろいろな方法を使って、その方にあったものを一緒に選んでいけたらいいなと考えています。
今年1年本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
どうぞみなさま、良いお年をお過ごし下さい。
Comments