

利用者さまの声 voice.9
長年にわたる夫婦の問題についてのご相談でしたが、じっくりとお話しを伺っていくうちに、それだけではなくいろいろな想いを抱えていることにご本人が気がつくことができました。その想いを見つめることにより、夫婦関係が変化していきました。 年齢を教えてください 55-64...


SSTを振り返って
皆さま、こんにちは。ブログをご覧頂き、ありがとうございます。 今回は、8月のはじめに3日間、試行的に実施させて頂いた、SST(ソーシャルスキルトレーニング)について簡単ですが、振り返ってみたいと思います。 今回は試行的な取り組みということもあり、少人数で実施しました。参加者...


「善なるもの」
みなさん、こんにちは。カウンセラー佐々木です。少し間が空いてしまいましたが、今回も子育てに関するブログです。 我が家では8歳の息子くんと、寝る前に必ず30分ほど遊んだり話をしたり、絵本を読んだりしています(それをしないと寝てくれないのです)。...


利用者さまの声 voice.8
不安に押しつぶされてしまいそうな状態の時に来談されました。ご本人が気がついていなかったこころの傷を発見して、ホログラフィートークを行うことで不安が解消されました。 年齢を教えてください 35-44 pazで利用したサービスはどれですか? -個人カウンセリング...


夏の3日間の SST
お待たせしました! pazの夏のイベントのお知らせです。 今回は連続3日間の小学校低学年のお子さんとその親御さんのためのSSTです。 今回のSSTは「イベント」として行います。 今後継続的なSSTプログラムを行うことを前提として、「お試し」として行います。...


「夏休みの過ごし方」
皆さん、こんにちは。林です。もうすぐ夏休み、今から心待ちにしている子どもたちも多いことでしょう。夏休みと言えば、たくさんの宿題もあり、今からうんざりしている子もいるかもしれません。親御さんにとっては、お昼御飯の仕度など、家事が増えてやりくりに頭の痛い時季かもしれません。...


「言いたいことが言えない苦しさを歌った歌 <ぼくのお日さま> 」
カウンセラー佐々木です。今回は音楽についてお話しさせて下さい。 学生の頃より趣味でバンド活動をしており、音楽についてのアンテナはいつも高い私ですが、最近はインターネットの普及により、音楽やそれにまつわる動画などに触れる機会が増えましたね。情報量が増えれば増えるほど、生み出さ...


お子さんのためのグループSST
今年の春は、pazで初めのイベントを企画!!大変ご好評をいただきました。 講師の澳塩先生にすぐに使えて、すぐ効果のある学習方法やその考え方を教えていただき、私たちも大変勉強になりました。 講演会の中で、最初に私が皆さんに、ご紹介したものがあります。...


「私の気持ちの切り替え方」
皆さま、こんにちは。カウンセラーの林です。新年度となり、新しい環境になじむために頑張った疲れが出たり、気温差の影響などもあり、体調を崩されている方が多いのではないでしょうか。 小学校ではこの時期に運動会というところも多いようで、子どもたちは毎日、練習を頑張っています。先生方...


「パラパラ漫画に無限の可能性を見出す」
こんにちは、カウンセラー佐々木です。 突然ですが、みなさんはパラパラ漫画というものをご存知ですか?おそらく知らない方はいらっしゃらないでしょう。ノートや教科書のすみに小さく描いて、パラパラめくって遊んだ経験のある方もいるかもしれませんね。...